第14回 ロールコール参加しての感想 今日の進行役務められたAKBさん、お疲れさまでした。 これまで、TOUさん.MKAさん.DNVさんが、進行役を務められてきました。 今日はAKBさんでした、数十年前の想いを回顧いたしました。 非常通信協力会のロールコール決まって、AKBさんが主導でした。 そのころの張りのある声は、衰えておりません。 当時はアマ無線家、許される出力一杯出しの、参加でした。 アンテナもより高く、競っておりました。 アマ無線家も多かったのです、このころは周波数確保に躍起となっておりきした。 今日の皆さん非常無線の本来の使命、弱い出力で簡易無線並みの簡便活用を捉える人も、多くおられました。 驚きましたUHSさん、なんと0.5wのハンデ―機で、「山手の丘」59で届くのです。 非常時はこの種の無線機が、大いに活躍するのでしょう 常置場所、移動運用での局が、丘陵地の市内全域をカバーする体制が、今日の ロールコールで実証されました。 今日の話題に、26-27日赤レンガ倉庫広場で場開催されます「横浜防災フェア」がありました。 今回は南区支部が担当です、役員皆さんの他、参加のお声が早くも、NBJさん.ORWさん.UHSさん.DIHさんから聴こえました。 強い絆です、大役立派に果たせること間違いありません。 JL1KMW 古内 。 返信
第14回 ロールコール参加しての感想
今日の進行役務められたAKBさん、お疲れさまでした。
これまで、TOUさん.MKAさん.DNVさんが、進行役を務められてきました。
今日はAKBさんでした、数十年前の想いを回顧いたしました。
非常通信協力会のロールコール決まって、AKBさんが主導でした。
そのころの張りのある声は、衰えておりません。
当時はアマ無線家、許される出力一杯出しの、参加でした。
アンテナもより高く、競っておりました。
アマ無線家も多かったのです、このころは周波数確保に躍起となっておりきした。
今日の皆さん非常無線の本来の使命、弱い出力で簡易無線並みの簡便活用を捉える人も、多くおられました。
驚きましたUHSさん、なんと0.5wのハンデ―機で、「山手の丘」59で届くのです。
非常時はこの種の無線機が、大いに活躍するのでしょう
常置場所、移動運用での局が、丘陵地の市内全域をカバーする体制が、今日の
ロールコールで実証されました。
今日の話題に、26-27日赤レンガ倉庫広場で場開催されます「横浜防災フェア」がありました。
今回は南区支部が担当です、役員皆さんの他、参加のお声が早くも、NBJさん.ORWさん.UHSさん.DIHさんから聴こえました。
強い絆です、大役立派に果たせること間違いありません。
JL1KMW 古内
。